今夏は気候不順ではありますが今年もまた都市公園に先月の末頃から 秋の渡りの野鳥たちがあちらこちらに目につき始めました。 今日は朝から秋らしい快晴となり、エゾビタキやサンコウチョウ 赤色型のツツドリも登場です。
続きを読む
久しぶりに朝から明るい日が差し込んでY公園への道すがら、 ゆったりと大鷺が「金蛇」や「蜥蜴」を食べているので、 約1.5時間ほどダイサギの進行方向に沿ってお付き合いしてきました。 相当空腹だったのか数え上げると16匹になりました。 もちろん丸呑みでした。
続きを読む
夕刻5時50分頃、雨上がりの薄暗い中、 森の妖精の銅像脇の桜の木の梢あたりにツツドリを発見! 今年初撮り。若鳥のようだ。
続きを読む
晩夏になって、そろそろ秋の渡りが始まりました。 いつもの公園にはムシクイの類が あちこちの樹上で採餌しているようです。 地元のシジュウガラやコゲラも一緒にいることがあります。
続きを読む
夏場のメジロは高木の梢あたりで盛んに囀っていて なかなか捉えることができない。 長らく続いた猛暑が一段落した午前中に 家のまえに今年生まれの幼鳥たちと一緒にやってきました。
続きを読む
大鷹の幼鳥は親と同じくらいの大きさになり、遠くから見ると 腹部もだんだん白くなり、 親と見間違えるほどになりました。 夏になっても親のようにまだ川に入るところまでは行っていません。 兄弟3羽で親からもらった餌の取り合いで、偶然にもCMの間近の横枝に飛んできて その迫力を見せてくれたものです。
続きを読む