TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(70)

曇り空ながら朝から明るいので、急いでキバラガラの fieldに行きました。 既に7時前に1度新しい鳥居の前のzoneで出現。 これを追って、東屋の方面の広場で梢の方にレンズを向けている 場面で私は到着しました。 午後3時ごろまでには6度ほどキバラガラの姿を見たことになります。 特徴としてはfieldのエリアも一雨ごとに木々の黄緑が鮮やかに 目に入り、遠景も春爛漫の様相を呈して、いよいよ本格的な春到来の感があります。 キバラガラも他の小鳥とともに活発に動き、木々のてっぺんの高さ […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(69)

目覚めるとしとしと春雨がまだ続いていました。 ・・・・・・で、少しキバラガラのphotoを整理して自分で気に入っているものを 皆さんにご披露することにします。 可愛いキバラガラ君を思い出してください! 今日はPC上で面会することにしましょう! やはり、新芽にしても桜にしても春は晴れてる方が良いようですね。

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(67)

今日は早朝から1日中雨が降ったので、 4月分のカレンダーを作ってみました。 愛すべきキバラガラをテーマにしたものですが、 もしよろしければUPしますから,お気に召しましたら お使いください!  

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(66)

菜種梅雨なのか久しぶりに昨夜から雨が 降り続いていて、キバラガラ君には逢えずじまい。 それでもPCの中にいるK君の可愛らしさに 圧倒されて、つい座り続けると 腰が痛くなる始末。明日もまた雨だそうだ。 K君元気でいてくれよ!

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(65)

雨あがりの曇り時々薄曇り。 朝8時台からひっきりなしに出突っ張り! CMの人数も通路が塞がるほどの多さ。 後から後から増えてざっと80人以上はご来場! 気温がぐんぐん上昇し、早咲の桜が散り始め 山桜が満開になりました。 ここにキバラガラが一度来たのを何とか撮れました。 桜木の隣のコナラや散り始めた桜木にも頻繁に来ました。 川を望む法面のブッシュでひと休みすると すぐに広場の高木の欅や櫟木などの梢で 新芽を食べまわっていました。 キバラガラ君楽しませてくれてありがとう! 怪我の […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(64)

9時過ぎから弱い雨が降りは決めました。 それでもキバラガラが気になりましたので fieldに行ってきました。 昨日の暑さから少し寒くなったので少し霧が出ていました。 キバラガラは見つかりませんでしたが、シジュウガラが 巣から出入りしていました。雨天でも町田からお一人のCMがお見えでした。 この方の伝聞によると今朝降雨前の6時台に キバラガラが出たということを女性に聞いたそうです。 30分ほど会話を交わした後、雨が激しくなってきたので 車に急ぎました。

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(63)

朝から快晴。しかも暑いくらいの心地よい気温。 キバラガラは8:08の私自身との遭遇を第1回目として、 その後次々に新芽の出た高木を飛び巡り、待望の桜木にも 飛んできたシーンを撮る喜びを3回くらい来場者皆で味わいました。 回数を数えるのも無駄なくらい、弁当を食べる時間がないくらい ひっきりなしに現れては休み、また現れる嬉しい対面の連続でした。 その上、スマホやガラケー等でこっそり見聞きしていたWBCの結果が 対米で3対2で勝利したことが判ると一瞬、鳥友一同どよめき 喜びを隠せま […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(62)

1日中曇り空。早朝7時20分ごろにキバラガラのfieldに到着しましたが、もうすでに7時過ぎに4人くらい東法面のイヌシデの新芽が出た木に来ていたキバラガラを撮られていました。数えられないくらいの頻度で2回目以降8時台4度、9時台3度、11時台1度、12時台2度、13時台1度と回数では12回、時間数では述べ 54分間遭遇できました。動きが非常に活発になり、単独で、あるいは混群での遭遇となり、行動半径もやや大きくなったように見られます。来訪者も本日春分の日でもあり、80人以上はい […]

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(61)

今日の第一回目の出現はは7:43〜7:49の6分間。 第2回目の出現は13時過ぎでした。(この情報は鳥友YさんとSさからのものです) 私は午後からテニスの日だったので、12時過ぎに帰宅しました。 月曜日にもかかわらず、CMの人数が昨日より少し多い感じの120人くらいでした。 昨日の訪問者が他の鳥友にキバラガラ情報を拡散したものと思われます。 明日もキバラガラ君の無事の逗留を期待しましょう。

続きを読む

キバラガラ(Yellow-bellied Tit)—(60)

早朝は6度台とかなり寒かったが快晴。午後になり 15度以上の春らしくなり、樹々の新芽の鮮やかな萌黄色や桜花の白さが 目につくようになりました。 キバラガラは今日は早朝からよく出ました。 というより、日曜日でもあり、雨あがりの日となり、 CM&Birderの目が100人以上で、早咲のヤマザクラ系の桜木を中心に 快晴の明るさの元、200以上の瞳で探索力が上がったというべきか!? 出現時間回数と経過時間を一覧表にしてみました。  ①回目      6:30〜6:50ーーーー20分 […]

続きを読む