TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

大鷹幼鳥とカラス

カラスに痛ぶられる大鷹幼鳥(第3子?)

続きを読む

オオタカとカラスの諍い

オオタカとカラスは犬猿の中。 大きさがほぼ同じなので、 どちらも負けてはいません。 1対1ではオオタカに部があるようですが、 カラスは数を頼んで集団で襲いかかることがあり、 こうなると大鷹は落命することもあります。 今日の写真はカラスが幼鳥にちょっかいを出し、 怒った大鷹が反撃して突進したシーンです。

続きを読む

オオタカ幼鳥

「大鷹幼鳥戯翔図絵」 幼鳥2羽が早朝から半ば飛翔訓練のように絡み合いながら飛び交っていました。

続きを読む

オオタカ幼鳥

夕日を浴びた地上近くのオオタカ幼鳥 (午後18:46)    

続きを読む

オオタカ2題

続きを読む

オオタカ幼鳥3羽勢揃い

「新生幼鳥3羽勢揃い」 地元の大鷹は今年も昨年に続き3羽の新生児が誕生しました。 6月26日の夕刻、初めて3羽が巣の上のヒマラヤスギの天辺に並んでくれました。 折しも薄橙の夕焼けがこの情景を祝福していました。  

続きを読む

カルガモ(EasternSpot-billed Duck)

「祝7羽誕生」 6月の初めから5組目のカルガモの親子が 善福寺川で見られました。 いつ見ても可愛いです!

続きを読む

オオタカの幼鳥ーーー「大空へ!」

オオタカの幼鳥は活発に飛び回っています。 大きさはもう成鳥並みです。 ヒマラヤスギの梢からの飛び出しです。

続きを読む

オオタカの水浴び

日毎に暑くなり、大鷹も直下の善福寺川の浅瀬で 幼鳥に餌を与えた後などに水浴びをしています。 土日などはgalleryも多く川筋は大変賑わいます。

続きを読む

オオタカ幼鳥2羽の飛翔訓練

3羽の幼鳥は日毎に成長して、生誕areaから、だんだんと行動(飛翔)半径を 広げつつあります。まだ親から餌を運んできてもらって、 仲良く1日に3回ほど食べています。今日は夕方2羽の飛翔が撮れました。  

続きを読む