TAKANO YAMAHIKO

高野山彦

- gallery野鳥花蝶写真館 -

モンキアゲハが東京都の西部 檜原街道の林道に。(番外編)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
モンキアゲハが東京都の西部 檜原街道の林道に。(番外編)

大型の美しいモンキアゲハが東京都の西部 檜原街道の林道にいました クレマチスの記憶 デザイン風に サツキの花に吸蜜にきていたモンキアゲハの雄 モンキアゲハ雄-2 クロアゲハ(同じサツキに来ていた) 表面がモンキアゲハの特徴の黄紋が見える 今日、東京地方では5月の下旬でも内陸部の日向では気温が30℃を超えました。実は仏法僧を撮りに出かけましたが、午後の部は現れませんでした。早朝来られた方は証拠の雄をfinder で見せてくれました。営巣にはまだ早いらしく、昨年は今頃だったのです […]

続きを読む

渡りの途中の鳥たちも公園にいなくなり、高原や山や北国へ。鳥撮りも後を追ってさすらいます。(番外編)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
渡りの途中の鳥たちも公園にいなくなり、高原や山や北国へ。鳥撮りも後を追ってさすらいます。(番外編)

目指すは久しぶりの富士山麓・・・・ 早朝4時半には起床予定。結果・・・眼が覚めたら6時10分前。 昨夜のうちに忘れ物のないよう、機材を車に積んでいたので、 そこそこに朝食らしきものを口に入れながら、6時40分出発。 山中湖到着8時15分前。コンビニでおにぎりとお茶を買い込み 目的地に向かう。 途中 2人の早起きのおばちゃまにポイントを聞くと、 意外と早くに到着。既に鳥撮りの車が2台道端にあった。 若葉と新緑が眼に眩しく、 絶えまない小鳥たちのさえずりが耳に心地よい。 階段を下 […]

続きを読む

コゲラ夫婦、目下 子育てに大忙し!—2008.5.20—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
コゲラ夫婦、目下  子育てに大忙し!—2008.5.20—

白味の幼虫の餌を運ぶ 巣の中の雛のウンチを運び出す 元気よく巣から汚物を運び出す—下に人がいても子育てに無我夢中で平気!–むしろ人がいるので、カラスが寄り付けないため安心している。 夫婦交代で大忙し 木の葉が揺れる逆光で–飛び出しを狙う 雛が初めて顔を見せました—メデタシ!メデタシ!

続きを読む

アオゲラが地面近くでアリを探していました(08.5.14)

倒木に巣くうアリを探す♂ 邪魔が入ったか? 家内も来ないかな? カラスめ!騒がしいぞ! あっ!いたいた! 近くの木の実が緑に映えて真っ赤 黄菖蒲が奇麗に咲いていました 未だ嘴が黄色いカイツブリの一人っ子が 元気に池中を親につかず離れず探餌に余念がない

続きを読む

雄(♂)のアオゲラも撮れました。おまけにペアリングも・・・堪能しました。(08.4.28)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他

初めて撮ったアオゲラは♀(雌)だけだったので、きっと近くに ♂(雄)も居る筈だと、信じて、いつもの場所に午後から 出かけました。午後3時半ごろ鳴き声と共に、高木のクヌギや クスノキに飛び交う姿をキャッチしました。 小鳥たちは繁殖期に入っていて、 このペアーもなかよく新しい子孫の命を生み出すべく 気温の上昇とともに、見事なカップリングを見せてくれました。 いきなり額から後頭部にかけた真っ赤な帽子・・・まぎれもなく アオゲラの雄!(眼は閉じていましたが […]

続きを読む

アオゲラ、声はすれども・・・でしたが、とうとう撮れました。08.4.27(日)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
アオゲラ、声はすれども・・・でしたが、とうとう撮れました。08.4.27(日)

逆光で初めて撮れたアオゲラ(雌雄はほぼ同色)脇と下腹部から下尾筒にかけてゆるいⅤ字形の黒班が見えるここ4,5日は毎日アオゲラだと判る鳴き声がしていたその姿をつぶさに撮る事ができました。実は一昨日、森の日陰の高木で足と頭と胴体の一部を撮っていましたが、人様にお見せできるような作品ではございませんでした。それだけに非常に嬉しいのです。撮影の直前  仲間のSさんがいつものフィールドから 小1時間もかかる井の頭公園にアオゲラを撮りに行ってきたという話しを聴いていた直後だった […]

続きを読む

日中はとても暖かく、気持ちよし。夕方 カイツブリ親子に会いに・・・・

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
日中はとても暖かく、気持ちよし。夕方 カイツブリ親子に会いに・・・・

ママ、待って~。パパの所まで競争よ!モミジの葉陰で下の子は未だ背に。パパ 餌をもってくるの おそいわね~さあ、食べなさい。ハイ、ご馳走!ワ~、大きいな~ごっくん・・・赤目ガシワは今が一番きれいな時期です。ベランダから撮りました。ベランダの一隅では可愛いブルーベリーの花が満開になりました。

続きを読む

カイツブリの赤ちゃんはグングン育っています。(08.4.19撮影)

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他

パパに戴いた大きな魚をお口いっぱい。 弟(妹?)は羨ましそう— 今日は巣を離れて遠出をしましょう。下の子を背中に乗せて・・・ さあ、この辺でひと休み 遠出の最中でもパパは餌を運んで来ては与えます。 皆さんに我が子をお披露目。ハイ、ポーズ。 何も怖くないのよ。みんな優しいのよ。 みなさんの目をチャンと見なさいネ 挨拶済んだ? はい、ごほうび。 さあ、そろそろ巣に戻りましょう  

続きを読む

春本番、カイツブリ ファミリーが子育て中—2008.4.17—

  • 日付:
  • カテゴリー: 野鳥他
春本番、カイツブリ ファミリーが子育て中—2008.4.17—

ソメイヨシノの花びらがすっかり散って、若葉がグングン大きくなり始め、池は春まっさかり。命の喜びの季節到来です。カラスが襲いにくい 池の真ん中辺りに細い枝が張り巡らされるように伸びた下でカイツブリの夫婦が営巣を始めて約1か月、可愛い赤ちゃんが無事生まれました。公園にやってきた観衆の目を楽しませ、みんな優しくて穏やかな気持ちになります。 ン? アッタカイナ~ ママの背中は気持ちイイナ~ パパ~  早く餌もってきて~ 餌はまだかな~?! ハイ、ここまでいらっしゃい! パパ […]

続きを読む

コゲラが営巣を始めました。可愛い赤ちゃんを期待します。

ただ今新築中! 中に入って木屑を掘り出すようになりました。 奥様 営巣準備 点検中! コゲラのカップルが1カ月前頃から、カワセミの来る池のほとりの ネズミモチの朽木に交代で嘴一丁で営巣の穴を掘り始めました。 ひとたび突っつき始めると、15分か20分 わき目も振らず、 夢中になって掘り始める。大事に見守ってあげたい。 そして可愛い雛が無事生まれるのを期待したい。

続きを読む