池の中島の昆虫のよく集まる高木の「クヌギの木」を中心に 遠来の渡りの小鳥たちが今シーズンも次から次に入っています。 キビタキ、オオルリ、センダイムシクイ、コサメビタキなどです。 まずは「センダイムシクイ」です。 幼鳥と成長の2個体が見られました。
続きを読むとても可愛いキマユムシクイはまだ健在です。 メジロほどの大きさで、全体の色も遠くからはよく似ていて 一緒にいることが多く、見つけ出すことも楽しみです。
続きを読む3月19日に撮った「キマユムシクイ」の頃とは違って アカシデの新緑の木の芽がずいぶん出てきました。 相変わらずメジロとの混群の中にいましたが 元気に採餌していました。
続きを読む昨年12月18日にご当地で撮れたキマユムシクイがまだ 同じfieldに逗留していました。 大きなアカシデの赤い花の中でメジロなどと 採餌していました。
続きを読む10日ほど前からour fieldに入っていたようですが、今日午後1でMさんの「いたいた!」のadviceでやっと撮れました。 メジロやエナガなどの混群で、どうやら1羽のみらしい貴重な珍鳥「キマユムシクイ」です。 当fieldでは初見です。主食は木々を渡りながら小昆虫や蜘蛛類。30数年のmy bird historyではカラフトムシクイは3度飛来していますが、 「キマユムシクイ」は今回初めてです。春先まで逗留してくださいね!
続きを読む今日は1日中雨が降り、「キバラガラ」のfieldには行きませんでした。 「カラフトムシクイ」が神奈川県の横浜市内に入ったという鳥友からの情報が入りました。。和田堀には2008年と2017年の2回。舳倉島では2016年5月にキマユムシクイと同時に遭遇。 黄色い頭央線、2本の翼帯、キマユよりは頭でっかち。大きな高い声で「ツイー」「チュイッ」などと鳴いていました。約5年ぶりに関東に飛来したことになります。大宮神社の「キバラガラ」もなかなか手強いですが、「カラフトムシクイ」も同等くら […]
続きを読む14号台風一過、快晴の朝 コサメビタキ、シジュウガラ、エナガなどの混群の中にいました。 櫨の木の実のなる木の周囲の高木に採餌して周っていました。
続きを読む