3月の下旬というのに、
善福寺川界隈のソメイヨシノの桜の開花はしたものの寒気が続き、
満開にはもう少し高い温度が必要のようです。
今日当り3~5分咲きで足踏みしています。
自転車で川沿いを走ると、全身が寒さで震える程で朝夕の気温が
5℃を下回っています。
寒の戻りで移動し始めた筈のシロハラや
トラツグミやキクイタダキも公園のあちこちで見かけたという方もいます。
それでも和田堀池の人気者の カワセミが繁殖期を迎え、birderの人数が
日ごとに増え賑やかな様相を呈しています。

シロハラ
シロハラ

寒緋桜のヒヨドリ

ツグミ♀

キセキレイ

日当りの良いところでは開花しているとこもあります。

かわせみの ♂が♀に求愛給餌で餌を運んでいます。

夕方遅くても♀は♂の求愛給餌を待ちます。

帰りがけの川筋にカルガモが羽ばたいていました。


